【干物語】第7回 何かと冴えない「クロソイ」美味しい食べ方を探る。

こんにちは。

ある日、スーパーでこんな魚を見つけました。

f:id:Get_Deaded:20201028184926j:plain

こちらはクロソイです。
あまり冴えない見た目をしている魚です。

光量をあげて撮影していますが
普通に見るとかなり黒く、あまり見た目が美味しそうな魚とは思えない人が多そうです。

この魚の冴えないポイントはもうひとつあり、
それはライバルの多さです。

この魚はカサゴ目フサカサゴ科。

唐揚げや煮付けでみんなにお馴染のカサゴ
同じくカサゴと共に人気のメバル
メヌケと呼ばれ、鍋にいれればたちまち絶品になる高級魚アコウダイ
キンキと呼ばれ、様々な調理法で美味しくいただける高級魚キチジ。
など。

人気者勢揃いの、この科に属しています。
しかもこの人気者たちは、総じて見た目が鮮やかな色をしていたり、料理も見栄えがよくなる魚ばかりです。

見た目が黒く地味なこの魚はどうなのでしょうか?

とりあえず今回は干物に加えて、煮る料理もチャレンジしてみたいと思いました。

それがマース煮です。
沖縄の伝統料理で、マースは塩を意味します。
昆布と塩で味付けたシンプルな出汁に煮付けていきます。

できました。

f:id:Get_Deaded:20201028190114j:plain

見た目とは裏腹に、ものすごく綺麗な白身です。

味はどうでしょうか。
まったくクセも臭みもなく、食べやすい。
さらに身は弾力もあり、食べごたえがあります。  

ただ、味が薄いです。
これは塩加減などの問題ではありません。
クセがないと言いましたが、これは時にはネガティブな意味を持つことになります。
その魚独特の風味に欠けるということです。

惜しいなぁ〜と思いました。
ただ、こういう魚には味をつけてしまえばいいんです。

今回は素材の味を感じるためにマース煮にしましたが、
醤油、みりん、酒、砂糖で味つけるスタンダードな煮物なら、
このクセがなく食べごたえのある身を楽しめたと思います。

では、干物。
干物にすると水分が飛び、味が濃くなることがあります。

f:id:Get_Deaded:20201028190657j:plain

ですが、こちらも正直マース煮と同じ感想でした。
クセもなく、繊維もしっかりしているため、トップレベルに弾力があり、食べごたえある干物です。
ですが、なにか物足りない。

こちらの干物も、塩水につけるのではなく、
醤油、みりん、酒などで調節した液に漬ければ美味しくいただけそうです。

というわけで。
今回はクロソイを食べてみました。

ライバルたちが強敵なだけに、少し残念な立ち位置にある魚かもしれません。

ただ、ポテンシャルは感じました。
調理法次第でその楽しみ方は広がると思います。

見つけた際は強めに味付けして、チャレンジしてみてください。
唐揚げなんかでも美味しいと思います。